top of page
検索

9月教室のご報告♪

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2016年9月24日
  • 読了時間: 2分

9月の料理教室を開催いたしました♪

テーマは『お米』♪

日本人の『食』の原点☆そして、生まれてからずっと口にし続ける、『一生涯で一番口にする食材』です。

そんな『お米』の基本を学びながら、取り扱い方や利用法、プロの技を『お米マイスター』の先生に教えてもらう教室でした。

3種類のお米を用意し、『食べ比べ』も実施し、また、同じ『お米』を炊飯器と土鍋で炊いて、違いを感じてもらう、まさに『お米』づくしの教室となりました!!

お米の基本を学んだあとは、実際に洗米をし、また、『ご飯のお供』として、東北の郷土料理の1つ“しそ巻き”と、“サケフレーク”を作り、炊き立てのご飯と一緒に味わってもらいました♪

ご飯の『甘味』を感じ、その美味しいご飯で、しそ巻きや、サケフレーク、イクラの醤油漬けなどを味わい、お土産として、3種類のお米から好きなものを選んで持ち帰る、大満足な教室になりました!!

一合升を使って自分でお米を計ったりすることも初めてだったり、『洗米』自体も初体験という子も多く、とても良い体験になったようです。

また、ウガンダの留学生のボランティアスタッフさんも手伝いに来てくれ、何ともグローバルな教室(笑)

日本の『秋の味覚』を親子で感じてもらい、実際に体験し、きっと素敵な家族の『思い出』になったと思います!!

10月は、今年とれたての新米を使い、『土鍋』でいろいろなご飯を炊く教室を開催予定です。

はらこ飯や、炊き込みご飯を6種類炊いて、みんなで食べ比べてもらおうと思っています。

『土鍋』でご飯を炊く経験や、様々な“炊き込みご飯”を実際に味わい、『お米』と『日本の素敵な文化』を肌で感じてもらいたいと思っています!!

とても素敵な教室、とても素敵な時間となりました♪

※この活動は、 株式会社フヨウサキナ 平成28年度東北の未来をつくる女性と子ども応援プロジェクト

 の助成金を利用して実施いたしました。 

http://saqina.jp/news/post_44.html

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page