top of page
検索

秋の宮城のめぐみを大自然の中で、体験を通して堪能する!

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2021年11月12日
  • 読了時間: 2分

秋の宮城のめぐみを大自然の中で、体験を通して堪能する! そんな素敵な1日。


親子で一緒に『まがりネギ』を植えました。 親子で一緒に『ネギ味噌』を作りました。 親子で一緒に『仙台牛』を味わいました!

まがりネギは宮城県をはじめ、東北ではとても歴史のあるねぎです。

わざわざまっすぐに育てたネギを、抜いて、植え直します。 宮城野区の岩切地方で始まったと言われるこの栽培法。

もともとは地域の困りごとを解決するために取られた『手段』でしたが、ネギ本来のうま味も高まり、今では東北・宮城の文化的な農作物となっています。

こういう地元の歴史ある野菜の栽培を『親子で』一緒に体験できる時間、素敵でしょ★

そして、そのネギを使って『保存食』のネギ味噌を親子で一緒に作る!!

ハウスの中で親子が協力し、伝統野菜を調理する。そんな姿も素敵でした!!

そしてそして、宮城を代表する食材の1つ『仙台牛』を畑で焼いて食べる!!


畑で採れた野菜、親子で一緒に作った『ネギ味噌』とともに親子が協力して焼き上げ味わう。 こういう時間、本当に素敵で、楽しみながら、体験を通して、親子が一緒に宮城の食文化を学び、感じる時間、これからもたくさん作っていけたらと思っています。

コロナの影響で室内での活動ができない状況が続いていますが、色々な工夫とアイディアで、『団体として目指すもの』をさらに磨いていけると感じています!

これからもたくさんの親子が、たくさんの子供が、学び、体験し、成長できる時間を提供していきたいと思っています!!






 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page