28年1月から3か月分の教室開催日、内容が決まりましたのでご報告させていただきます。
- officemanato
- 2015年12月15日
- 読了時間: 2分
1月からの3か月分の料理教室の日程と、内容が決まりました!!
次回の12月の教室に関しては、フェイスブックにアップして2日間で定員を超えてしまい、『参加したかったです!!!』というメッセージを多々いただき、断念いただいた方には申し訳なく思っています。
先着順にするのが一番良いと思ってはいるのですが、1か月前では予定が確定しない人も多いとのことですので、次回からは『抽選』制度を採用させていただく予定です。
各教室とも、1か月前から申し込みを開始します。専用フォームから必要事項をご記入いただき、指定日まで募集をかけ、指定日をもって締め切りとし、定員を超えた場合は抽選とし、結果を2週間前にご報告という流れになります。
下記が3か月分の詳細になりますので、興味のある方は『要チェック』してください♪
------------------------------------------------------------------------------ 1月は24日〔日〕に『餅つき』をします。宮城県産のもち米“みやごがね”を使い、本物の“杵”と“臼”を使い餅つきを体験してもらいます♪ 具材には、宮城の郷土食材“ずんだ”などを用意し、搗き立てのお餅を味わってもらう予定です。また、松島白菜を使った“漬物”作りや 『仙台セリ』を入れた“仙台風雑煮”を実施予定。 (参加募集人数40~60名。基本開催はAMのみ。参加者多数の場合は、午後の部も開催を検討中)
2 月は、14日〔木〕に、宮城の伝統野菜“曲がりネギ”や“仙台油麩を利用したメニューを作ります。また、バレンタイデーなので、チョコレートと旬の“仙台いちご”を使ったスイーツや、簡単手軽に作れるマシュマロ飴などのひと口スイーツづくりを体験してもらう予定。(参加募集人数40名)
3月13日〔日〕に、宮城の旬な地元の食材、“三陸わかめ”や“松島湾の海苔”、“笹かまぼこ”、“白石うーめん”を使ったお料理を作ります。 宮城の郷土料理“おくずがけ”や、春を先取りした旬のメニューを作り、食文化と旬の食材を学ぶ教室にしたいと思っています。(参加募集人数40名)
最新記事
すべて表示①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...
令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...