top of page
検索

2月の料理教室のご報告♪

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2016年2月15日
  • 読了時間: 2分

2月の料理教室のご報告♪

昨日、2/14のバレンタイデーに、2月の料理教室を開催いたしました。

今回は、伝統食材・食文化を学びつつ、味噌とチョコレートを使ったスイーツづくりを体験してもらう教室としました。

メインは『味噌作り』。宮城県を代表するお味噌“仙台味噌”を、子供たちに仕込んでもらいました。

仙台味噌に関しては、味噌を使った食育活動をしている『食の学人の会』(https://www.facebook.com/shokunomanabi)さんに教えていただきました。

蒸したての大豆をまずは味わい、麹や塩に触れ、味噌の歴史や歩みを紙芝居で学び、実際の手で仕込む!!まさに食育の根源のような活動です。 『味噌が何から、どのように出来るのか?』を知らない大人もいる時代だからこそ、親子ともども、伝統食材を自分たちの手で作る活動は、大変有意義だと思います。

また、今回は『仙台味噌』を使ったスイーツづくりにチャレンジしました。

味噌を使った『味噌マフィン』の他、生チョコタルト、チョコ苺のトッピングにもチャレンジ!! 先生が作ってきてくれた『味噌ブラウニー』とともに、みんなでプレートの上にかわいらしく味噌と、チョコのスイーツをデコレーションしてもらいました。

その他にも、『仙台麩』『仙台白菜』『仙台曲がりネギ』の地元食材を使ったあんかけを、1月の教室で搗いた餅をおかきにしたものにかけて食べる“揚げおかきの野菜あんかけ”を作ったり、スプーン味噌を作ったりと、今回も内容盛りだくさんの教室となりました☆☆

当教室は、子供たちの食育、また、親子がともに学び、ともに活動し、たくさんの思い出と絆を結べる場を提供できるよう活動を進めています。 子供達に多くの食体験をしてもらい、たくさんの思い出とともに、親子ともども成長する。そんな時間になればいいなぁ~と。

今後とも、多くの方の協力、ご指導を受けながら、会員の皆さんへより充実したプログラムを提供できるように頑張りたいと思います。

また、当会・当教室でともに活動したい方の参加も常時受付していますので、ホームページ等からお問い合わせいただけましたら幸いです!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 

Comentarios


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page