top of page
検索

9月教室のご案内

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2016年9月6日
  • 読了時間: 2分

今月は、25日(日)に、鶴ケ谷市民センターにて料理教室を開催いたします。

9月は『お米』をテーマに教室開催をいたします。

新米収穫の時期になりましたね☆

『お米』は日本人の食事の基礎です。

何百年も前から、日本人は米を作り、米を収穫し、米を生きる基本としてきました。

米が『お金』と同じ価値を持っていた時代や、お米の収穫量が日本人の経済を左右していた時代を経て、現代にいたります。

そして、日本人は毎日『米』をたべ、子供たちもこれから何年も『米』を食べて生きていくわけです。

そんな『お米』ですが・・・意外と知らないことも多いのではないでしょうか?

毎日口にするものなのに、“お米の選び方”“正しい保存の仕方”“上手な洗い方”“美味しい炊き方”などなど、『なんとなく』でやっていることも多いと思います。

だからこそ、きっちりと『お米』についてを学び、これからの人生、素敵な『ご飯ライフ』が送れるようにしていきたいと思っています。

今回は、その『お米』のプロ“お米マイスター”の先生に来ていただき、お米の基本や、プロの技を教えていただく教室を開催いたします!!

講師は、“お米マイスター”の岩井一剛先生です。

3つ星マイスターとして、長町の『米工房いわい』で日々お米を見続けている先生に、今回は特別講義をしていただきたいと思っています。

そして、お米マイスターの岩井先生が厳選した、3種のお米を炊いて、食べ比べなどを予定しています♪

お米の基本を学び、プロの技を教えていただき、また、『ご飯のお供』にぴったりなおかずを調理する教室となります!! 教室終了後は、岩井先生の厳選したお米を実際にお持ち帰りいただけるので、とってもお得な教室です。

開催日時は、9月25日(日)

時間、10時~ 場所、鶴ケ谷市民センター 参加費、800円/1名(3歳以下無料)です。※一人当たり約1キロのお米のお土産付き☆

親子でともに、食事の基本である『お米』についてを学び、見識を深めながら楽しい思い出の時間を作ってくださいね♪

申し込みは、下記のURLよりお願いいたします。

※申し込み期限 9月17日(土)まで。今月の教室は、日時途中での申し込み締め切りはしません。17日時点で申し込みのあった方が定員を超える場合は『抽選』とさせていただきます。


それでは、皆様の申し込みを心よりお待ちしております!!

※この活動は、 株式会社フヨウサキナ 平成28年度東北の未来をつくる女性と子ども応援プロジェクト

 の助成金を利用して実施いたします。 

http://saqina.jp/news/post_44.html

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page