top of page
検索

『鶴ケ谷市民センターまつり』にて模擬店参加しました☆

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2016年10月22日
  • 読了時間: 2分

本日、親子料理教室に参加してくれている子供たちと一緒に、『鶴ケ谷市民センターまつり』にて模擬店の参加をしてきました☆

子供たちが調理し、搬入・陳列、そして販売をする体験です。

自分たちが頑張って作ったものを並べ、実際にお客さんに買ってもらう体験です。

普段の生活ではなかなか体験できるものでないし、物を作り、お客さんに販売する。その結果やその体験から何かを学べる機会はあまりないですし、お客さんとしていくお祭りとは違い、『販売』する側の視点で経験できることって、子供たちにとっても貴重な体験だと思います。

最初はなかなか売れなかったり、声を出すのを恥ずかしがっていた子供たちも、いざ売れ出すと、自分たちでいろいろ考えながら、より多くの人に買ってもらうためのセールスポイントを見つけ出したり、大きな声でお客さんに見てもらえるように頑張ったりと、予想以上の頑張りに驚きました!!

お金を払い、商品をもらう。

普段、何気に体験していることも、視点・立場が違うと感じるものも違うでしょうし、実際に働き、対価を得るための苦労を、少しは知ってもらえたようです。

今回は、交通費として実際に給与も支給しました。

事前の検便検査の実施、当日の調理や販売、そして、給与支給のための領収書書き・捺印など、今後子供たちが、『お金』を得るために必要な苦労を 体験してもらうことにより、将来、何かしらの役に立つでしょうし、きっといい思い出になると思います☆

予想以上にたくさんのお客さんが来てくれて、予定数以上の商品を作り、販売したのですが、それでも1時半くらいにはほとんどの商品が無くなりました。『売り切った!!』達成感みたいなものを子供たちも感じてくれたようです。

このような体験は、子供たちを大きく成長させるきっかけになると思うので、今後もこのような機会を作り、多くの子供たちに体験してほしいと感じた1日でした!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page