土曜日に『畑づくり』イベントを行いました!!
- officemanato
- 2018年3月11日
- 読了時間: 2分
土曜日に『畑づくり』イベントを行いました!!
活動日の前日まで、激しい雨が降っていた影響もあり、畑のコンディションは激悪!!
それでも、参加者の皆さん・ボランティアの皆さんが集まってくれて、何とか活動ができました!!
朝はかなりの強風が吹き、と~ても寒かった!!
そんな中でも、ボランティアの皆さん、とっても頑張ってくれて、4トンの堆肥を畑に入れ込むことが出来ました。参加してくれたボラさん、ありがとう!!!
子供たちのために、本当にご協力してくれる人がたくさんいて、涙が出るほどうれしいです。こういう方がいるから、こういう方々の善意の素、子供たちが学べる場が出来ているわけで、感謝の言葉しかありません!!
参加してくれた子供たちも、寒さと闘いながら、ジャガイモのポット植えなどを頑張ってくれました!!
約20キロ、3種のジャガイモを無事植え付けられたので、3月末のイベントの時、みんなで利用できると思います!!
お昼は、みんなの家に移動して、昼食会!!
豚汁と持参してもらったおにぎりで心と体を温めました!!
中には6杯近く豚汁をお代わりした子もいて、やはり『体を動かす』ということは、食欲も増すと思うし、労働と対価のような概念、働いた後の食事の美味しさ!!のようなものを感じてもらえたのではないかな??
午後からもボランティアの皆さんが、畑の整備をしてくださり、おおよそ、4月以降の農業体験の下地ができました!!!
4月からは、たくさんの野菜を育てていきますよ♪
夕方から、みやぎっ子食農くらぶの阿部代表とともに、『春植え白菜』の種まき。
暗闇の中、あかりを点けて、約200ポットの種まきをしました!!
この苗も、3月末頃の活動でみんなに植えていただきます!!!
『何かをする』時、やはり、【準備】というものが発生し、それを誰かがやってくれています。
こういう陰で努力している人たちも、きちんとご紹介し、子供たちにもわかってもらいたいと思う1日となりましたとさ。




最新記事
すべて表示①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...
令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...