稲刈り体験・新米試食交流会2018 in 新浜
- officemanato
- 2018年10月8日
- 読了時間: 2分
今年も無事に稲刈りを実施することが出来ました!!!!
台風の影響をあれほど心配したのがウソのように、当日は、晴天&快晴!!絶好の稲刈り日和となりました。
田植えを経験した子はもちろん、初めて稲刈りをする子も、何度も経験している子も、みんなとてもいい笑顔で一生懸命に取り組んでいました☆
もみ殻の砂丘で遊び、稲刈りを経験し、最新の機械の実力を知り、収穫までの一連の工程を学び、最後には、そのお米を味わう。それが家族でともにできる時間は、やっぱり素敵なことです。
田植えと稲刈りの企画に関しては、本当に多くの方のご協力と、天候問題、準備、細かな日時調整等々があり、当プロジェクトの中で、一番大変な企画です。
また、費用面でも一番お金のかかる企画でもあるため、来年度以降、継続できるかどうか不安ではありますが・・・ 子どもたちの笑顔と、それを見守る親御さんの温かい表情を目の当たりにすると、頑張りたいな~とは思います。
今回、稲刈りをした場所も、東日本大震災の津波被害ですべてが無くなった場所です。
それから時が経ち、こうして多くの子ども・家族が、地元の人たちと一緒に、たわわに実った自然の恵みの収穫を体験する場所になっています。
こういう活動自体ができることに感謝したいですし、この体験が、この繋がりが、この思い出が、きっと子供たちに大きな影響を与え、協力してくれたみんなの想いを、次の世代に繋げてくれるのだと感じた1日でした★









最新記事
すべて表示①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...
令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...