top of page
検索

12月16日に『正月飾り作り&餅つき』イベントを行いました!!

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2018年12月18日
  • 読了時間: 2分

12月16日に『正月飾り作り&餅つき』イベントを行いました!!

この企画は、宮城野区のまちづくり活動として助成を受けた『新浜『食』・『農』体験学校』の最終回。

宮城野区の岡田新浜地区で、親子が農作業体験や食育活動を1年間通して実施しながら、地域の方と関わり・交流を持つながら地域を活性化していこう!! という企画の集大成です☆

田植え・稲刈りでとれた『稲わら』を、地域の老人会の方が昔ながらの正月飾り(輪通し)へ加工する技術を、子供たち、親御さんたちに教えてくれました。

また、地域の婦人会の方々が、同地区の田んぼで採れたもち米を蒸してくれて、それを子供たちが餅つきをし、出来たものをみんなで味わう!! というもの。

普段は関りの無い人たちも、一つの目的のために集まり、交流を重ね、知り合いとなり、次にまた出会い、仲良くなり、活動地区への理解や興味が生まれ、参加者がまた新しい参加者を呼び、1つの地区がどんどんといろんな意味で成長していく!!!

その活動を通して、親子はたくさんの学びを得て、地元の方々は多くの交流が生まれる。子供たちは活動地区への思い入れが出来、将来へ繋がっていく!!!

これ、とっても素敵だと思いませんか??

活動地区の岡田新浜地区は、津波被害で多くの悲しみ、大変な苦労がありました。

しかし、そのことが、新しい『未来』と新しい『可能性』も生んでいます。

天災は人間の力ではどうすることも出来ない。けど・・・その苦しみや悲しみを嘆くだけでなく、未来へ繋げる手立てを考え、行動にお越し、想いを共有することで、今までとは違った『未来』が生まれます。

この活動は、まさにそれ!!

この活動を体験した、参加親子、スタッフ、ボランティアのみんなが、今後、日本の未来を切り開いていってくれるのでしょうね!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page