top of page
検索

令和元年度! たくさんの想いを繋ぐ田んぼで、“田植え”をしたよ☆

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2019年5月26日
  • 読了時間: 2分

年度も、田植えしました!!

天気が良くて、今回も『素敵タイム』の連続♪

・泥だらけになったのに、それを逆に楽しみ満喫する姿。

・「顔に泥が付いてるぞ」と娘と会話する親子の触れ合い。

・いつも物静かなパパが田植えの時は妙にテンションが高いやる気Maxの姿。

・子どもの楽しそうな様子を見てほのぼのとする母の無償の愛。

・夫婦で寄り添いながら泥田で作業するオシャレな光景。

・田植えに飽き、1匹のカエルを奪い合う子供の姿。

・裸足で田んぼの畔を駆け回り虫を探そうと必死になる男の子たちの様子。

・普段はあまり聞こえない子供たちのはしゃぎ声を微笑ましそうに見守る地域の方の顔。

・自分が頑張ってきた仕事を次世代の子どもたちが体験してくれることに喜びを感じる地域の方の思い。

・プライベートの時間を子供たちの成長のために使ってくれる温かい人たちのやさしさ。 ・地域の発展と世代間交流を促進するために働く人たちの努力。

・「よくわかんないけど…楽しかったよ!!♪」という素直な感想☆

この田んぼは、震災で津波被害があり、復旧後から地域の市民センターさんとともにずっと『子供たちの食育を学ぶ場所』としてお借りしている田んぼです。

自然災害でたくさんの物を失い、多くの悲しみにくれ、将来を悲観した人たちがいました。

無くなったものも多くあるけど、この活動を通し、新たな価値観と新たな意義、新たな出会いが生まれていてます。

この田んぼは、『子供たちが食と日本の伝統的な農作業』を学ぶだけではなく、毎年小さなものを積み重ね『新しい未来』を繋いでいっている田んぼでもあります。

ここで体験し、学んだ子供たちが、自分の子どもを連れて、また、この地で『親として』次世代とともに学ぶ。 その次の子も、またその次の子もきっとこの地と『縁』で結ばれるはずね♪

きっと、今回関わってくれたみんなの心に『素敵の種』が生まれたはずなの!!

令和の初めの年の田植えも大成功!!

秋の収穫まで大事に育てていきたいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page