top of page
検索

芋堀! 焼き芋! ネギ汁!!

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2020年10月24日
  • 読了時間: 2分

今日は、みんなお待ちかねの『芋ほり』の日でした!!!


さつま芋掘りって・・・うちの団体の、『人気イベント』ナンバー2なんです(笑)


申し込みからたったの20分で定員15組が埋まります!

そして、締め切った後も、本当に多くの人から『やりたかったです~キャンセル待ちさせて』と連絡が来る、クリスマスイベントの次に人気の企画。


芋を掘る。この4文字の行為。どうしてこんなにも人を引き付けるのでしょう??不思議♪


今年のさつま芋は3種類。


紅あずま、紅はるか、紅おとめです。

どれもそれぞれに特徴のあるさつま芋なのですが、今年は芋の育ちが良い!!


一番大きいものは5キロを超えるビッグサイズ!!



スーパーには絶対に並ばない超絶巨大芋!

そんな芋を探そうと子供たちも必死です♪



さつま芋掘りって・・・実は本当に難しい!作業なんです。

ちょっと皮に触っただけで芋が傷つく。


スコップを入れる角度を間違えると芋が真っ二つ!!

掘る角度が浅いと芋を探しきれない!!


などなど。



みんな初めは簡単だと思い込んでるから、余計に大変(笑)



今年は豊作だった半面、マウスちゃんの被害もとてもありました。

これは、自然の中で育つため仕方ない。


子供たちがスーパーで買う芋は、サイズが揃い、肌質もきれいで、熟成もしっかりかかってる。


しかし、実際の畑では、サイズがいびつで、掘るのも難しく、すぐ傷がつく。

子供たちは芋堀の難しさを知るわけですよ。



その時、諦める子、投げ出す子、興味が無くなる子がいたり、逆にいかに綺麗に掘るか?を模索する子もいて面白い。綺麗なサツマイモを取るためにどれだけの技術が必要なのか?を知る瞬間。素敵な時間だよね~



お昼には、サツマイモと長ネギを使ったお汁が待っていました!!

そして・・・焼き芋も♪



スタッフが事前にある程度掘って洗浄と熟成作業をし、朝から焼き上げました!!


芋堀をして、焼き芋を食べて、ネギ汁で冷えた体を温める!!

食事により自分の命を繋ぎ、食事が幸せや感動を与えてくれることを実感する瞬間です!!



来年もぜひやりたいね!

そして、来年は、みんなで、100人でやりたいね!!


来年の今頃はコロナがどうなっているのかな??























この活動は、キユーピーみらいたまご財団の助成を受けて活動しました!!



 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 

留言


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page