top of page
検索

農地で食育! 採れたて野菜でピザづくり♪

  • 執筆者の写真: officemanato
    officemanato
  • 2020年8月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月12日

今年は、雨でも活動できるようにキユーピーみらいたまご財団さんの助成を受けて『ビニールハウス』を建てました!

このビニールハウス、本当に大活躍!


雨天の活動も出来るようになったし、気温などの影響を受けにくいため、ほぼ予定通りに野菜が育ちます。


今年は、ハウス内に、トマトをたくさん植えました!!

色々な農育イベントの際に親子で収穫体験をしてもらったり、今日のイベントのようにトマトをすぐに食育活動に使えます!!


今日は、最近導入した『本格ピザ釜』を使い、“畑でピザ”イベントを実施しました!


例年より人数・時間を制限する必要はありましたが、とても楽しく学びの多い1日となりました!!



ハウスで親子でトマト狩りをし、茄子やピーマンをとってきて、6月に取った玉ねぎを切り、自分たちが捏ねたピザ生地の上に並べて焼き、すぐに食べる!!!


最高でしょ??



普段ピーマンやナスを食べない!という子供も、あまりにも素敵な環境だと「一口食べてみようかな?」という気になり、実際に食べてみると、採れたての美味しさに気づいちゃう!!


『普段野菜をほとんど食べないのに、今日のピザは完食しました!』と親ご喜び、スタッフは『それはそうでしょ!』と自分たちの準備の対価を得る。


まさにみんながウィンウィンの素敵な時間。



どれだけ野菜の栄養を説明し、どれだけ高級な野菜を揃えても、『採りたて』や『自分でやった』という体験の前には足元にも及ばない!!


それをみんなが実感する時間。

そして、その時間を感じてもらうために、スタッフは何か月も前から様々な準備をしています!!



その費用もとても掛かるし、こういう利益を生まない活動にもちゃんと目を向け助成をしてくれる企業がある。

素敵です!!



子供たちが『食』の学びを得られるまでには様々な努力と人の力があるのですが、満面の笑みで、口にトマトソースが付いた顔で『今日のピザが一番美味しかった』と言われた瞬間に、全ての人の苦労が報われ、幸せな気持ちになる!!



こういう瞬間を、こういう感動を、これからもたくさん作って行きたいと思う1日となりました!!!





















この活動は、キユーピーみらいたまご財団の助成を受けて活動しました!!



 
 
 

最新記事

すべて表示
9/10 抽選リスト・番号

①阿部(理)さん 3 ②伊藤(直)さん 2 ③工藤さん 3 ④飯田さん 2 ⑤菅野さん 2? ⑥入江さん 2 ⑦西川さん 3 ⑧佐藤(仁)さん 2 ⑨田上さん 2 ⑩小笠原さん 2 ⑪伊藤(聡)さん 2 ⑫菊池さん 3 ⑬守屋さん 2 ⑭齋藤さん 4 ⑮松本さん 2...

 
 
 
仙台で一番海に近い水田で、宮城米を植えよう!

令和5年『親子で田植え』のご案内☆ 今年度も、宮城野区岡田のビオトープ水田で『親子で田植え』を実施いたします。 地下30メートルから汲み上げた天然水を使い、農薬不使用、メダカが泳ぐ水田での田植えです。 毎年、大好評!今年はコロナが落ち着いてきているので規模も拡大して実施しま...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page